日々の思い
企友会会員によるビジネスコラムを掲載しています。
理事コラム:それは Natural なのか、Good なのか。(美香スミス)
つい最近気がついてちょっと嬉しかった話です。 顔に似合わずとても過敏な気質で、さらに「人の顔色を伺う」とはもうわたしには無意識の反応で癖であり、子どもの時からそうでした。ただおかげで人の気持ちを汲み取る、その奥にあるものも聴いて心を向けたりできるようになったのは、間違いなくこの気質と癖のおかげです。 それを活かすことができたのがコーチングの仕事でした。
理事コラム: 不法就労にならないための「ボランティアとビザ」の話(白石 有紀)
カナダ滞在中、就労ビザなしで仕事をしてはいけない、というのは多くの人が理解していますね。では、ボランティアはどうでしょうか?「お金をもらわない無給・無報酬の仕事ならボランティアだから就労ビザなしでやってもよい。」そう思っている方が多くいらっしゃるようです。でも実際は、必ずしもそうではありません。
理事コラム: 日本入国大幅緩和ですね(高岡 利和)
最近の一番のホットニュースと言えば 昨日発表された日本入国の規制緩和ではないでしょうか。コロナになり、カナダに住む日本人が国内はもちろん、日本への入国も中々難しく今年に入り、徐々に規制が緩和され日本へ行き来する方も増えてきたのではないでしょうか。
理事コラム:石橋を叩かない勇気が必要か(三崎 望樹広)
バンクーバーでピアノ講師を始めて早一年。私は音大出身ではないのですが、縁あってピアノ講師の仕事を始めることが出来ました。以前は金融機関でサラリーマンをしていましたので、全くの畑違い。「いつかピアノと関わる仕事がしたい」と職場で言った時に、「そんな銀行員聞いたことも見たこともねぇ!」とからかわれたことは良い思い出です。